実施要項

令和5年度 石川理紀之助翁検定 実施要項

主催:石川理紀之助翁検定実行委員会
共催:潟上市教育委員会・潟上市商工会
協力:石川理紀之助翁顕彰会
 
石川理紀之助翁伝習士検定試験とは? 
潟上市に生きた偉人「石川理紀之助翁」は、農業の振興はもとより全国各地で救荒策を実践し、特に「経済のことば十四ヶ条」に代表される多くの書物は現代(いま)を生きる我々に範となる功績を遺してくれています。そこで、広く県内外に石川翁の功績を知らしめるとともに、次代を担う子どもたちを含む地域住民の知識習得機会を図り、“愛しやの郷「潟上市」のファンづくり”による地域力の向上を図ることを目的としています。

検定試験実施期間

2024年2月17日(土) ~ 2月25日(日)

検定試験申込み受付期間 

2023年11月2日(木) ~ 12月30日(土)

受検資格 

年齢、性別、学歴、居住地域等にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。
本検定は、小学4年生から大人まで幅広い受検を想定したカリキュラム構成としており、石川翁の功績を学習するととともに、現代(いま)に生きる我々がその術を少しでも感じ取ることのできる検定を目的としております。

定員 

先着100名

受検料 

無料

申込み方法 

「石川理紀之助翁検定」ウェブページからお申込みいただきます。
申込み手続き完了後、試験サイトのURL、ログインID、パスワードをお知らせします

出題範囲 

検定サイトの学習動画や解説から出題します。
石川翁の事績・功績・名言・史跡などや、潟上市内の取り組みやイチオシの話題です。
感想文
・解答は1人につき1回までです。(複数回受検があった場合は、初回の点数をもって合否を判定します)
・8割以上(24/30点)の正解で合格とします

受検方法 

受検期間内のご都合が良い日時に専用ページへログインし、受検していただけます。
試検はパソコン・タブレット・スマートフォンから受検していただけます。
受検にあたってWebカメラ・マイク・スピーカーなどの準備は必要ありません。
受検にはインターネット環境が必要となります。
※通信料は受検者負担

問題数

全30問

合格者 

石川理紀之助翁検定のウェブページへ氏名等の掲示(希望者のみ)
合格者には「潟上市郷土文化保存伝習館(石川理紀之助翁資料館)」年間パスポートと特別観覧閲覧証を進呈します。
合格者には抽選で潟上市ゆかりの逸品をプレゼントします(なお、当選者の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます)

受検に際しての諸注意 

・受検期間内であっても、一度解答が完了したものは再受検することはできません。
・受検で使用する通信端末以外のPC、タブレット、スマートフォン、辞書、参考書、手書きメモなどの資料は一切使用できません。
・受検問題を石川理紀之助翁検定実行委員会の許可無く、他に伝えたり、漏洩したりすることを禁じます。
・受検内容や採点結果、合否結果については一切異議申し立てできません。
・停電や大規模なインターネット障害により、受検期間内に受検することが出来なかった場合、受検途中でインターネット通信が中断された場合は事務局までご連絡ください。
・通信環境が悪いところで受検すると、試験途中で通信が途切れることがあります。
試験には制限時間がありますので、通信環境の良いところで受検してください。
・「石川理紀之助翁検定」実施にあたり収集した個人情報は次の目的以外には使用しません。
*検定のお申込みに対しての受付のご連絡を差し上げること。
*石川理紀之助翁や潟上市の関連情報をご案内すること。

お問合せ先
石川理紀之助翁検定事務局(潟上市文化スポーツ課内)
TEL 018-853-5363 / FAX 018-853-5277